-
2022/04/14
こんにちは! 名古屋ルミナス歯科、矯正歯科です✨ 最近、歯を失った後どうすればよいか当院へご相談に来てくださる患者さまが増えました。 虫歯、歯周病、外傷、歯を失う理由はさまざ…
-
2022/00/13
こんにちは、名古屋ルミナス歯科・矯正歯科です🦷 この前、タフトブラシについてお話ししました☺ 今日は、タフトブラシの使い方、取り扱いについて詳しくお話していきます💭 タフトブラ…
-
2022/04/09
こんにちは🌞 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科です🦷 本日は、口臭ケアについておススメの商品をご紹介します✨ 歯ブラシの後にマウスウォッシュを使って頂くとスッキリしますし、口臭も予…
-
2022/04/06
こんにちは! 名古屋ルミナス歯科矯正歯科ですくコ:彡☆ 今日はマスク時期で人気沸騰の矯正器具の人気ランキングについてお話致します!! マスクの時期なのでいまは 矯正をされる方が増えまし…
-
2022/04/03
こんにちは🌞 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科です🦷 4月に入りましたねー!! 新年度が始まって、ルミナス歯科に新しく数名の衛生士が仲間入りしました💛 これからどんどん皆様と携わ…
-
2022/04/02
こんにちは、ルミナス歯科です☀️ 本日はコンクールFについてご紹介致します🌱 コンクールFはマウスウォッシュです。 虫歯の発生や進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭防止…
-
2022/04/01
こんにちは!名古屋ルミナス歯科矯正歯科です☺ 今日は歯の歴史についてお話致します! 旧石器時代(紀元前7000年)紀元前7000年、はじめて歯の治療という概念が生まれたのはガンジス川付近と言われ…
-
2022/03/31
こんにちは! 桜がとっても綺麗に咲いてきましたね🌸 当院では物販が少し増えました!! ⭐︎口臭が気になる方!舌ブラシ🪥 ⭐︎入れ歯用ブラシ ⭐︎お子様の歯磨き粉のチェックアップ ⭐︎子ど…
-
2022/03/30
こんにちは、名古屋ルミナス歯科・矯正歯科です🦷 今日は、タフトブラシについて、紹介します☺ 歯ブラシがしにくい部分は、歯垢が残りやすく、歯肉炎を引き起こす原因となります😲 その…
-
2022/03/29
こんにちは! 名古屋ルミナス歯科、矯正歯科です🦷✨ 今回は虫歯になりやすい部位のお話です! ◇噛む面(咬合面) ◇歯と歯の間(隣接面) ◇歯と歯茎の間(歯頚部) …
-
2022/03/28
こんにちは🌞 名古屋ルミナス歯科矯正歯科です🦷 3月もそろそろ終わって、新年度が始まりますね🌸 新年度が始まる前に、是非一度歯の検診にお越しください!! 歯のクリーニングをするとスッキ…
-
2022/03/26
こんにちは、ルミナス歯科です☀️ 本日は銀歯のデメリットについてご紹介致します🦷 虫歯治療をする上で虫歯が大きいと 部分的な詰め物・大きな被せ物になるのですが日本では保険適応での治療だと …
-
2022/03/25
こんにちは! 名古屋ルミナス歯科矯正歯科です! 今日は歯と花粉症の関係性についてお話致します!! 花粉症と歯の関係??と思われましたよね、、、 実は花粉症によって天候や気…
-
2022/03/20
こんにちは🌞 名古屋ルミナス歯科矯正歯科です🦷 今回はデンタルローンについてお話していきます☺ デンタルローンとは、デンタルローン会社がお客様に代わって歯科医院に立替払いするロ…
-
2022/03/19
こんにちは、ルミナス歯科です☀️ 本日は歯周病についてご紹介致します☺︎︎︎︎ 歯周病とは、歯や歯茎の間に細菌が入り 歯の周りに炎症が起こる病気です。 歯茎だけの炎症ですと、歯肉炎 それ…
-
2022/03/18
こんにちは!名古屋ルミナス歯科矯正歯科です! もう気温もあたたかくなり、春の訪れを感じますね☺! しかし、その季節の変わり目が歯のトラブルにもつながってしまいます(´;ω;`) 春の歯の…
-
2022/03/14
こんにちは! 名古屋ルミナス歯科、矯正歯科です✨ 本日は奥村先生も診察しております! とても優しい先生ですよ😊 さて最近急に暖かくなり、過ごしやすくなりましたね🌸 もうすぐ…
-
2022/03/10
こんにちは🌞 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科です🦷 今回は ご紹介カード についてお話します✨ こちらのカードを持ってきていただいた方には、歯ブラシや歯磨き粉などの粗品をプレゼン…
-
2022/03/09
こんにちは、ルミナス歯科です☀️ 今日は村上先生が出勤しております︎︎︎︎︎☺︎ 左に写っているのは材料屋さんの オガワさんです👨🏻🎓✨ 今日から毎週土曜日にルミナス歯科で 研修を受ける…
-
2022/03/08
こんにちは、名古屋ルミナス歯科・矯正歯科でございます❕ 今日は「パノラマX線写真」についてお話していきます☺ パノラマX線写真は、眼窩から下顎までの範囲を一度で撮影でき…