• TOP
  • 歯周病治療・口腔外科(親知らず)・顎関節症

Periodontalさまざまなお口のトラブルに対応します

さまざまなお口のトラブルに対応します

愛知県名古屋市(黄金駅)の歯医者「名古屋ルミナス歯科・矯正歯科」は、矯正歯科を中心に歯科全般に対応し、歯周病の治療や予防、そして親知らずの抜歯、また顎関節症の処置などの歯科診療を提供します。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

歯ぐきは大丈夫ですか? 歯周病は恐ろしい病気です

歯ぐきは大丈夫ですか? 歯周病は恐ろしい病気です

歯周病とは歯ぐきの病気で、歯と歯ぐきの溝に付着する歯石やプラーク(歯垢)の中に含まれる歯周病原因菌の作用によって、歯のまわりが腫れ、さらに歯を支える顎の骨が壊れていき、放っておくと支えを失った歯が抜け落ちてしまうことにつながる病気です。ごく初期の段階は自覚症状があらわれないので、いつの間にか進行します。広くまん延していて、日本の成人の約8割が予備軍またはすでに発症しているといわれていて、歯を失う原因の第1位です。

歯周病は口腔内だけの病気ではありません。歯周病の原因菌は炎症物質を大量に放出しますので、有害物質が血液に入ると、全身に流れて、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの血管障害を引き起こすことがあります。また糖尿病を悪化させたり、妊娠中は早産や低体重児出産を誘発したりすることがあるのです。誤嚥性肺炎や肥満も心配です。

こんな症状なら歯周病かもしれません

  • ブラッシングの際に歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきが腫れている
  • 朝起きたときに口の中がネバネバする
  • 口臭がきつくなってきた
  • 歯がグラグラする
  • 歯と歯のすき間が大きくなった
  • 硬い物が噛みにくい
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 歯ぐきが下がって歯が長くなったように見える
  • 糖尿病を患っている
  • 歯周病の進行段階と治療法

    歯周病は大きく歯肉炎と歯周炎に分かれます。歯肉炎は歯肉だけに炎症を起こしているごく初期段階です。歯周炎は歯を支える組織や顎の骨が破壊された状態で、その度合いにより軽度・中等度・重度に分けられます。早期発見・早期治療ができれば、治療は比較的かんたんです。悪化させると歯を失うことにもつながりますので、できるだけ早くご相談ください。

    歯肉炎・軽度歯周炎
    進行段階 症状 治療法

    歯肉炎・軽度歯周炎

    歯肉炎・軽度歯周炎

    歯ぐきが軽い炎症を起こした状態です。ブラッシングの際に出血することがあります。ただ、この段階では自覚症状に気づかないことも少なくありません。

    【ブラッシング指導】
    汚れを落とすためのアドバイスをします。

    【スケーリング】
    専用器具を使って、歯の表面や歯と歯の間、歯と歯ぐきの溝に付着する歯石を除去します。

    進行段階

    歯肉炎・軽度歯周炎

    歯肉炎・軽度歯周炎

    症状
    歯ぐきが軽い炎症を起こした状態です。ブラッシングの際に出血することがあります。ただ、この段階では自覚症状に気づかないことも少なくありません。
    治療法

    【ブラッシング指導】
    汚れを落とすためのアドバイスをします。

    【スケーリング】
    専用器具を使って、歯の表面や歯と歯の間、歯と歯ぐきの溝に付着する歯石を除去します。

    中等度歯周炎
    進行段階 症状 治療法

    中等度歯周炎

    中等度歯周炎

    歯を支える顎の骨が溶け始めた状態です。歯肉に炎症が起き、出血や歯のグラつき、そして歯が浮くような感覚があります。口臭も強くなっていきます。

    【ルートプレーニング】
    深くなった歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)に中のプラークや歯石を除去し、仕上げに歯面を滑らかにします。

    【歯周ポケットそうは術】
    歯ぐきに麻酔をして歯周ポケット内のプラークや歯石をかき出します。

    進行段階

    中等度歯周炎

    中等度歯周炎

    症状
    歯を支える顎の骨が溶け始めた状態です。歯肉に炎症が起き、出血や歯のグラつき、そして歯が浮くような感覚があります。口臭も強くなっていきます。
    治療法

    【ルートプレーニング】
    深くなった歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)に中のプラークや歯石を除去し、仕上げに歯面を滑らかにします。

    【歯周ポケットそうは術】
    歯ぐきに麻酔をして歯周ポケット内のプラークや歯石をかき出します。

    重度歯周炎
    進行段階 症状 治療法

    重度歯周炎

    重度歯周炎

    顎の骨のほとんどが溶けてしまい、歯が大きくグラつきます。歯ぐきから膿や血が出て、口臭がかなりきつくなり、やがて歯が抜け落ちます。

    【フラップ手術】
    歯ぐきの麻酔をして切開し、歯根を露出させてから歯面に付着するプラークや歯石を除去し、汚染歯周組織も取り除きます。

    進行段階

    重度歯周炎

    重度歯周炎

    症状
    顎の骨のほとんどが溶けてしまい、歯が大きくグラつきます。歯ぐきから膿や血が出て、口臭がかなりきつくなり、やがて歯が抜け落ちます。
    治療法

    【フラップ手術】
    歯ぐきの麻酔をして切開し、歯根を露出させてから歯面に付着するプラークや歯石を除去し、汚染歯周組織も取り除きます。

    口腔外科の治療も行っておりますのでお気軽にご相談ください

    口腔外科は、お口まわりの外科処置をともなう診療科目で、親知らずの抜歯や歯ぐきの切開、口内炎の治療などがすべて含まれます。またインプラント治療は高度な技術が必要な外科処置です。

    歯科医師なら誰でもお口まわりの外科処置を行えますが、専門的な知識と技術が求められる症状もあるので、口腔外科だけを専門に行う歯科医師も存在するほどです。します。当院では、口腔外科専門の歯科医師が中心に治療します。

    親知らずは早めに治療しましょう

    親知らずは早めに治療しましょう

    親知らずとは、28本の永久歯が生えそろったあとに、奥歯の奥に生えてくる第3大臼歯のことです。上下4本が生える可能性がありますが、顎が小さくなる傾向がある現代人は、きちんとまっすぐ生えてくることはまれで、生えなかったり、埋まったままだったり、斜めに生えてきたりして、まわりの歯に悪影響を与え、痛みをともなうなどの問題を抱えていることが少なくありません。問題なく生えてきそうなときにはそのまま温存することをおすすめしますが、それは検査をしないとできない診断です。

    検査をせずに放置すると、思わないときに腫れたり痛んだりしますので、親知らずは早めに口腔外科にご相談ください。

    顎関節症

    顎関節症

    顎関節症とは、顎のまわりの違和感が長期間続く症状の総称です。「口が大きく開かない」「口を開けると顎が痛い」「顎がカクカク、シャリシャリ鳴る」「顎がうまく動かない」「顎がだるい」などの自覚症状がある方はご相談ください。放っておくと重症化する可能性があります。

    顎関節症とは、顎関節の中の「関節円板」という軟骨がスムーズに動かないことで、まわりの筋肉が影響を受けて生じます。症状がさまざまあるように原因もさまざまで複数が絡み合っていることも少なくありません。

    顎関節症の原因

    すべてが顎関節に過度の負担がかかることによって引き起こされます。

    噛み合わせ 悪い姿勢 クセ
    噛み合わせのバランスが悪いと、咀嚼のたびに顎関節に大きな負荷がかかります。 姿勢が悪いと、重たい頭を支えなければならないので、顎関節に負担がかかることがあります。 頬杖や片側で噛むクセなどがあると、顎関節に負担がかかります。
    噛み合わせ
    噛み合わせのバランスが悪いと、咀嚼のたびに顎関節に大きな負荷がかかります。
    悪い姿勢
    姿勢が悪いと、重たい頭を支えなければならないので、顎関節に負担がかかることがあります。
    クセ
    頬杖や片側で噛むクセなどがあると、顎関節に負担がかかります。
    食いしばり・噛み締め 外傷 その他の疾患
    通常、上下の歯は咀嚼の際にしか接触しません。しかし食いしばりや噛みしめのクセがあると大きな力が歯や顎関節にかかります。 事故やケガで、歯や顎の骨、顎関節に大きな負担がかかるとさまざまな影響を受けます。 自律神経失調症、アレルギー、リウマチ、関節炎などが顎関節症を引き起こすことがあります。
    食いしばり・噛み締め
    通常、上下の歯は咀嚼の際にしか接触しません。しかし食いしばりや噛みしめのクセがあると大きな力が歯や顎関節ににかかります。
    外傷
    事故やケガで、歯や顎の骨、顎関節に大きな負担がかかるとさまざまな影響を受けます。
    その他の疾患
    自律神経失調症、アレルギー、リウマチ、関節炎などが顎関節症を引き起こすことがあります。
    顎関節症の治療法
    ソフトスプリント やわらかいマウスピースを使って、歯ぎしりや食いしばりを抑えます
    マニピュレーション法 関節円板のずれを直接触れて修正します
    運動療法 顎まわりの筋肉の緊張をほぐし、可動域を増やします
    咬合誘導 噛み合わせの改善のためにマウスピースを使って軽く調整します
    仮歯 補綴治療を行う前に、仮歯で試します
    補綴(ほてつ)治療 歯を削ったり、補綴物の高さを高くしたりして、噛み合わせを調整します
    矯正治療 噛み合わせの改善のために歯並びを整えます
    外傷

    外傷

    口腔外科ではお口まわりのケガの治療も行います。見た目には分からなくても、検査をすると歯や顎の骨にヒビが入っていることもありますので、ケガをしたときや強くぶつけたときには、一度口腔外科がある歯科医院にご相談ください。

    口内炎

    口内炎

    口内炎はお口の中の粘膜に起こる炎症です。唇や舌、頬の内側や歯肉などに発症し、細菌性、ウイルス性、アフタ性、アレルギー性などさまざまな種類があります。口内炎は全身疾患や健康状態も影響することがあります。

    下顎隆起除去

    「下顎隆起除去術」とは、下顎の舌の裏側に骨のこぶを切除する処置です。コブがあると、機能回復のための入れ歯治療ができません。そのため、虫歯治療で使用する麻酔をしたあと、外科手術でコブを取り除きます。

    PICKUP
    歯周病は早めに治療を行いましょう

    歯周病は早めに治療を行いましょう

    愛知県名古屋市(黄金駅)の歯医者「名古屋ルミナス歯科・矯正歯科」は歯周病の治療や予防に力を入れています。基本はご自宅でのブラッシングですが、だいたい8割の汚れしか落とせないといいます。残り2割の汚れの除去や噛み合わせのチェックによる予防とメンテナンスのために、たくさんの方に3カ月に1回の定期検診をご利用いただいています。