• TOP
  • 虫歯・根管治療・小児歯科・予防処置(定期検診)

General虫歯は早めの治療と日ごろの予防が大切です

虫歯は早めの治療と日ごろの予防が大切です

愛知県名古屋市(黄金駅)の歯医者「名古屋ルミナス歯科・矯正歯科」は矯正歯科を中心に診療しますが、一般的な歯科診療もご提供します。こちらでは、お子様から大人まで、お口の2大トラブルの1つである「虫歯」に関連する治療や予防について紹介します。

「痛む・しみる」に気づいたら早めにご来院ください~虫歯治療~

「痛む・しみる」に気づいたら早めにご来院ください~虫歯治療~

虫歯は身近なお口のトラブルですが、罹患する仕組みをご存じでしょうか? まず、口腔内の虫歯の原因菌が糖分をエサにして、ネバネバ成分を出し歯に付着します。そこでも糖分を分解して「酸」を出し、この「酸」が歯を溶かすのです。ごく初期段階の虫歯は歯に付着する汚れを落とし、歯の再石灰化を促す処置を行うと治癒が可能ですが、ある程度進行すると、治療をしなければ進行を止められません。「歯が痛む」「冷たい物がしみる」などに気づいたときには、もうかなり進行しています。異変に気づいたら、できるだけ早く治療を受けましょう。

“できるだけ痛みの少ない治療“を実現するために

治療中に痛みを感じないように麻酔注射をします。しかし、そもそも“注射”が苦手な方も安心して治療を受けていただけるように、注射の痛みもできるだけ抑えます。

表面麻酔 細い注射針 電動注射器

表面麻酔

細い注射針

電動注射器

注射針を刺すときの痛みを感じないように、まず歯ぐきに表面麻酔を塗布(またはスプレー)します。 歯科診療の注射で使用できるもっとも細い注射針を使います。細ければ細いほど痛みが小さくなります。 一定の速度で麻酔液を注入すると痛みを小さく抑えられますので、電動注射器を採用します。
表面麻酔

表面麻酔

注射針を刺すときの痛みを感じないように、まず歯ぐきに表面麻酔を塗布(またはスプレー)します。
細い注射針

細い注射針

歯科診療の注射で使用できるもっとも細い注射針を使います。細ければ細いほど痛みが小さくなります。
電動注射器

電動注射器

一定の速度で麻酔液を注入すると痛みを小さく抑えられますので、電動注射器を採用します。

ドックスベストセメント治療

ドックスベストセメント治療

一般的な虫歯治療は、汚染された部分をすっかり取り除きます。それは、汚染された歯質や神経を残すと再発のリスクを負うからです。治療は虫歯の進行を止めるために大切ですが、同時に歯にダメージを与えます。とくに神経を抜いてしまうと、歯がもろくなり、その歯の寿命を縮めてしまいます。

天然歯は可能であれば削りたくありません。そのため、当院ではドックスベストセメント治療を取り扱っています。これは、汚染歯質に細菌を殺菌する薬剤を詰めて治療する方法です。抗生物質とは異なり、もともと人体に含まれるミネラル成分ですので安心して使用できます。ドックスベストセメント治療を活用すれば、これまでは神経を抜く「根管治療」を行っていた歯でも、神経を残せる可能性が広がるのです。

メリット デメリット
  • 歯を削る量が少ないので痛みも少ない
  • 健康な歯質を残しやすい
  • 再発リスクを低く抑えられる
  • 比較的短期間で治療可能
  • 虫歯の種類により適用できないことがある
  • 自費診療なので比較的高額
  • 治療に使用する詰め物や被せ物も自費診療となる
メリット
  • 歯を削る量が少ないので痛みも少ない
  • 健康な歯質を残しやすい
  • 再発リスクを低く抑えられる
  • 比較的短期間で治療可能
デメリット
  • 虫歯の種類により適用できないことがある
  • 自費診療なので比較的高額
  • 治療に使用する詰め物や被せ物も自費診療となる

虫歯は早期治療が大切です

虫歯は早期治療が大切です

ごく初期段階を除き、虫歯は一度発症するとどんどん進行し、自然治癒はしません。放っておくと健康な歯質が溶かされていき、神経にまで達すると痛みをともないます。さらに放っておくと歯を失うことにもつながりますので、できるだけ早く治療して進行を止めることが大切です。

早期発見・早期治療ができれば、比較的かんたんな治療で済みます。そして健康な歯質をより多く残すことができるのです。しかし、いったん失ってしまった歯質は治療しても元には戻らないので、早めの治療が大切なのです。

虫歯の進行段階と治療方法

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 状態 おもな治療法

C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯

エナメル質が溶かされた状態です。歯が黒ずみ、穴があきはじめます。冷たい物を口にするとしみることもあります。 汚染部分を削って、レジン(歯科用プラスチック)、またはインレー(詰め物)で補います。比較的かんたんな治療です。

C2:象牙質の虫歯

C2:象牙質の虫歯

エナメル質の内側の象牙質にまで進んだ虫歯です。甘い物や冷たい物を口にすると「しみる」「痛む」を感じるようになります。 虫歯部分を取り除いて、インレーやクラウン(被せ物)などで補います。

C3:神経に達した虫歯

C3:神経に達した虫歯

さらに進行すると歯の中の神経が汚染されますので、何もしなくてもズキズキ痛みます。 歯を残すためには精密さを要求される「根管治療」を行います。

C4:歯根に達した虫歯

C4:歯根に達した虫歯

歯の大部分が溶かされた状態です。神経が死んでしまうといったん痛みはなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。 ほとんどの場合、抜歯をして入れ歯治療やブリッジ治療、インプラント治療を行い、歯の機能回復をはかります。

こんな方は要注意! 根管治療が必要かもしれません

こんな方は要注意! 根管治療が必要かもしれません

歯の神経に達した重度の虫歯は、そのまま放置すると抜歯を余儀なくされます。しかし、お口全体の健康のためには、大切な歯をできるだけ残さなければなりません。そこで歯を残すために行うのが根管治療です

根管治療とは、歯の神経が入っている細い管(根管)から虫歯の原因菌に汚染された神経や血管、歯質を取り除き、内部を洗浄・消毒してから、薬剤をすき間なく詰めて密閉する処置です。そのあと、支台を立てて被せ物などを装着して歯の機能回復をはかります。

要注意の症状
虫歯が悪化して強く痛む 噛み合わせたときに痛むようになった
強い痛みを感じているということは汚染が神経にまで達している、または神経にかなり近づいているということです。 噛み合わせただけで痛みを感じるのは、かなり虫歯が進行しているか、歯にヒビが入っているときです。
虫歯が悪化して強く痛む
強い痛みを感じているということは汚染が神経にまで達している、または神経にかなり近づいているということです。
噛み合わせたときに痛むようになった
噛み合わせただけで痛みを感じるのは、かなり虫歯が進行しているか、歯にヒビが入っているときです。
歯ぐきに膿がたまっている、腫れて痛む 歯ぐきに白いできものができた
虫歯が進行すると歯ぐきに膿がたまることがあります。体力が落ちると腫れがひどくなり、痛みをともなうことがあります。 歯の根の先に膿がたまると、歯ぐきに白いニキビのようなものができることがあります。
歯ぐきに膿がたまっている、腫れて痛む
虫歯が進行すると歯ぐきに膿がたまることがあります。体力が落ちると腫れがひどくなり、痛みをともなうことがあります。
歯ぐきに白いできものができた
歯の根の先に膿がたまると、歯ぐきに白いニキビのようなものができることがあります。

残せる歯を救うための機材

根管はとても細く複雑な形状をしていて、枝分かれしていることもありますが、根管治療では根管内部の細菌をすっかり取り除かなければ再発のリスクを負います。そうならないように一つ一つの処置に高い精度が求められるのです。当院ではさまざまな機材を活用し、根管治療の精度を高めています。

歯科用CT(Computed Tomography)

歯科用CT(Computed Tomography)

お口まわりの詳細情報を得るための精密機器です。撮影データをコンピュータ処理して立体画像として捉えられ、断面画像を得ることもできるので、歯の根や顎の骨の状態や、神経や血管の走行位置などの詳細情報が得られます。従来のレントゲン画像は平面なのでさまざまな情報を読み解くには技術が必要でしたが、立体画像なので、感覚的にも分かりやすいのが大きなメリットです。医療用のCTよりも被ばく線量が少なめです。根管治療のほか、歯周病治療や親知らずの抜歯、インプラント治療の診断の際に活用します。

歯科用拡大鏡(ルーペ)

歯科用拡大鏡(ルーペ)

歯科での治療部位は、小さくて細かいので繊細さが要求されます。裸眼ではなかなか確認できませんが、患部を拡大視できれば勘に頼らず、細部を把握しながら治療できます。そのために活用しているのが歯科用拡大鏡(ルーペ)です。とくに根管治療において欠かせない器具です。同じ治療を受けるのであれば、患部を拡大できるほうが、精度の高い治療ができ、それが再発の低減にもつながるのです。

根管治療の流れ

【1】神経を除去する 【2】根管を洗浄・消毒する 【3】薬剤を充填する 【4】被せ物を装着する

【1】神経を除去する

【2】根管を洗浄・消毒する

【3】薬剤を充填する

【4】被せ物を装着する

根管から虫歯に汚染された神経や歯質、血管をきれいに除去します。 根管内を洗浄し、消毒して、細菌を残さないようにします。 すき間ができないように歯根の先まで薬剤を充填し密閉します 支台を立てて被せ物を装着して歯の機能回復をはかります。
【1】神経を除去する

【1】神経を除去する

根管から虫歯に汚染された神経や歯質、血管をきれいに除去します。
【2】根管を洗浄・消毒する

【2】根管を洗浄・消毒する

根管内を洗浄し、消毒して、細菌を残さないようにします。
【3】薬剤を充填する

【3】薬剤を充填する

すき間ができないように歯根の先まで薬剤を充填し密閉します
【4】被せ物を装着する

【4】被せ物を装着する

支台を立てて被せ物を装着して歯の機能回復をはかります。

当院の小児歯科について

大人より子どもの方が虫歯になりやすい

大人より子どもの方が虫歯になりやすい

子どもの歯の乳歯は、永久歯よりもエナメル質が薄く、虫歯の原因菌が産出する「酸」への抵抗力が弱いので虫歯を発症しやすく、さらにいったん発症すると進行速度が速いのが特徴です。乳歯はやがて生え替わるからと子どもの虫歯を放置してはいけません。口腔内が虫歯になりやすい環境になってしまい、そこに大切な永久歯が生えてくると、虫歯のリスクが大きくなってしまうからです。また乳歯には次に永久歯が生える位置の目安になる役目があります。そのため虫歯で乳歯を早く失ってしまうと、理想的な位置に生えにくくなり、歯並びが乱れてしまうこともあるのです。

子どものペースを守って治療を続けます

子どものペースを守って治療を続けます

子どもは年齢が同じでも、身体や精神の発育状態が異なり、性格もさまざまです。そのため、歯科医院に初めてご来院の際に、すんなりスタッフや歯科医師となかよくなり、診療ユニットのチェアでお口の中を見せてくれる子もいれば、診療室に入るのをイヤがったり、席に座っていられなかったり、大泣きしてしまうお子様もいらっしゃいます。そのため当院で大切にしているのは、子どものペースに合わせた治療です。無理やり治療するのではなく、その気になるようにお話して、診療を受け入れてくれるまで待ちます。大切なのは歯医者に苦手意識を持たず「通院を続けられた」「虫歯を治した」」という前向きなイメージを持っていただくことなのです。

小児歯科予防メニュー

虫歯の痛みや治療の違和感は、できればお子様に経験してほしくありません。そのため小児歯科では治療よりも予防中心に診療します。予防処置は痛みをともないませんし、予防ができれいば歯医者に楽しく通えます。積極的に定期検診を受けていただければ、さらに虫歯のリスクを抑え、ずっと“虫歯ゼロ”も夢ではありません。

ブラッシング指導 シーラント フッ素塗布

ブラッシング指導

シーラント

フッ素塗布

虫歯予防の基本は毎日のブラッシングで汚れを落とすことです。お子様の発育状態に合わせてブラッシングの仕方を伝えます。大切なのは習慣にすることです。まだきれいに汚れを落とすことが難しいお子様は親御様の仕上げみがきが大切です。 奥歯の噛み合う面にある溝は細かく複雑に走っているので、汚れがたまりやすく、虫歯リスクが高い部位です。そのため、あらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めて虫歯を予防します。とくに生えたての6歳臼歯の虫歯予防に有効です。 フッ素には歯質を強化して、虫歯になりにくくする効果が期待できます。また歯の再石灰化を促します。そのため、虫歯予防には歯面への定期的なフッ素塗布が有効です。
ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯予防の基本は毎日のブラッシングで汚れを落とすことです。お子様の発育状態に合わせてブラッシングの仕方を伝えます。大切なのは習慣にすることです。まだきれいに汚れを落とすことが難しいお子様は親御様の仕上げみがきが大切です。
シーラント

シーラント

奥歯の噛み合う面にある溝は細かく複雑に走っているので、汚れがたまりやすく、虫歯リスクが高い部位です。そのため、あらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めて虫歯を予防します。とくに生えたての6歳臼歯の虫歯予防に有効です。
フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には歯質を強化して、虫歯になりにくくする効果が期待できます。また歯の再石灰化を促します。そのため、虫歯予防には歯面への定期的なフッ素塗布が有効です。

当院の予防処置(定期検診)

担当衛生士制を採用しています

担当衛生士制を採用しています

さまざまな予防処置を行うのは歯科衛生士です。歯科衛生士は口腔ケアのプロフェッショナルですので、一人ひとり異なるお口の状態に合わせて予防処置を行います。そして歯のクリーニングを行い、虫歯や歯周病にかかっていないかをチェックし、また汚れがたまりやすい部位を、患者様にお伝えし、どのようにブラッシングすれば汚れが落とせるのかをアドバイスします。

当院は担当衛生士制です。毎回同じ歯科衛生士が口腔ケアをご提供します。顔見知りになりますので、何でも話しやすいうえ、毎回同じ説明をくり返す必要がなく、変化だけをお話しいただけます。

当院の予防歯科メニュー
エアフロー プラークの染め出し ブラッシング指導
微細なパウダーをジェット水流とともに歯面に吹きかけて、バイオフィルム(細菌のかたまり)や汚れを除去します。本来の歯の白さを取り戻せます。 歯の色に似ているプラークの位置を確認していただくために目立つように染め出します。その汚れを落とせるような歯のみがき方をアドバイスします。 歯並びや噛み合わせに合わせて、歯ブラシの選び方や持ち方、動かし方をアドバイスします。汚れを落とすことが虫歯や歯周病の予防の基本です。
エアフロー
微細なパウダーをジェット水流とともに歯面に吹きかけて、バイオフィルム(細菌のかたまり)や汚れを除去します。本来の歯の白さを取り戻せます。
プラークの染め出し
歯の色に似ているプラークの位置を確認していただくために目立つように染め出します。その汚れを落とせるような歯のみがき方をアドバイスします。
ブラッシング指導
歯並びや噛み合わせに合わせて、歯ブラシの選び方や持ち方、動かし方をアドバイスします。汚れを落とすことが虫歯や歯周病の予防の基本です。
フッ素塗布 スケーリング
歯質の強化が期待できるフッ素を歯の表面に塗布します。歯の再石灰化を促し、虫歯への抵抗力を高めます。 プラークが石灰化した歯石はブラッシングでは落とせません。特殊な器具で歯石を落とすことをスケーリングといいます。
フッ素塗布
歯質の強化が期待できるフッ素を歯の表面に塗布します。歯の再石灰化を促し、虫歯への抵抗力を高めます。
スケーリング
プラークが石灰化した歯石はブラッシングでは落とせません。特殊な器具で歯石を落とすことをスケーリングといいます。
自分でもセルフケアすることが大切です

予防の基本は毎日のブラッシングです。1日1回、とくに虫歯になりやすい就寝時の前にお口の中をきれいにすることをおすすめします。デンタルグッズをご紹介します。

歯ブラシ フッ素入り歯みがき剤 デンタルフロス デンタルリンス
お口に合う歯ブラシを選びましょう。交換時期は1ヶ月に1回です。毛先が開いてきたら交換しましょう。 フッ素には歯質強化の効果が期待できますので、フッ素配合の歯みがき剤がおすすめです。 歯と歯の間の汚れを落とすにはデンタルフロスが欠かせません。丁寧に汚れを落としましょう。 デンタルリンスをブラッシングと併用しましょう。とくに就寝前は、お口の中を念入りにゆすいでください。
歯ブラシ
お口に合う歯ブラシを選びましょう。交換時期は1ヶ月に1回です。毛先が開いてきたら交換しましょう。
フッ素入り歯みがき剤
フッ素には歯質強化の効果が期待できますので、フッ素配合の歯みがき剤がおすすめです。
デンタルフロス
歯と歯の間の汚れを落とすにはデンタルフロスが欠かせません。丁寧に汚れを落としましょう。
デンタルリンス
デンタルリンスをブラッシングと併用しましょう。とくに就寝前は、お口の中を念入りにゆすいでください。
PICKUP
いろんな年齢層の虫歯治療に取り組んでいます

いろんな年齢層の虫歯治療に取り組んでいます

愛知県名古屋市(黄金駅)の歯医者「名古屋ルミナス歯科・矯正歯科」はお子様から大人まで矯正治療を中心に診療しますが、一般的な虫歯の治療や予防にも力を入れています。できるだけ痛みを抑え、できるだけ歯を削らず、できるだけ歯の神経を残し、できるだけ歯を抜かない治療を心がけています。これが幅広い年齢層の方にご来院いただいている理由のひとつです。