歯の寿命

こんにちは、ルミナス歯科です💁‍♀️

 

 

 

歯にも寿命があることをご存知ですか?

 

 

 

歯の平均寿命は約50年~65年だそうです。 その中でも「奥歯の寿命」が最も短く、前歯よりも10年以上も早く抜けてしまいます😱

 

 

歯の寿命を短くする原因は、主に「歯周病」「虫歯」「破損」の3つです。

そして歯周病は自覚症状がないまま進行するため、歯を失う原因の第1位として注意が必要です。

 

 

 

虫歯で治療した歯の寿命は?

 

銀歯にも寿命があります。 お口の中の環境にも寄りますが、だいたい5年〜7年と言われています。 もちろんそれよりも早く外れてしまう場合もあれば、10年以上持つ場合もあります。

 

 

神経を抜いた歯の寿命は?

 

神経のある歯の寿命は本来100年程度生きますが、神経を抜くと10~15年になると言われています。

 

 

虫歯や歯周病の治療を終えるとまた、悪くなるまでは歯科医院に行かない人が多いです。

 

ところが、虫歯や歯周病は1、2年で再発してしまうケースが多いので、歯の寿命をできるだけ長くするために、予防する必要があります!

 

 

 

歯の歯石は自宅のセルフケアだけでは除去しきれません。

 

 

歯の寿命をできるだけ長くするために、虫歯や歯周病がある人は、

しっかりと治療をした後に3カ月に1回のペースで歯科医院に通い、

定期健診とクリーニングに行きましょう🪥✨

 

 

痛くなったら歯科医院に通う人よりも歯の寿命を長く保つことが可能になります😊