口呼吸のデメリット

こんにちは、名古屋ルミナス歯科矯正歯科です😊✨

本日は、口呼吸のデメリットについてです!!

今、皆さんは呼吸をするとき鼻で呼吸していますか?

それとも口で呼吸していますか?

あまり気にしたことがないかもしれませんね、一度確認してみましょう!!

どうでしたか?

なんと日本人の7割が口呼吸をしていると言われているんです。

しかし口呼吸には、たくさんのデメリットがあります!

一つ目

虫歯や、歯周病、口臭の原因につながる

口呼吸によってお口の中が乾燥してしまうことで、唾液の分泌量が減ってしまいます。そのため虫歯、歯周病、口臭に繋がります。

二つ目

風を引きやすくなる

お口で呼吸をすることで鼻のような空気清浄機的効果が得られないので、

空気中の汚れ、ウイルスなどをそのまま体内に取り込んでしまいます。

三つ目

口のたるみ

口呼吸では口をずっと開けているため口のまわりの筋肉

が衰えてしまうことによって起こります。

四つ目

歯並びが悪くなる

口を開けっ放しにしておくと、前歯が出っ歯になってきてしまうことが

あります。

五つ目

睡眠時無呼吸症候群につながる

口を開けていると、舌が喉の奥に落ちてしまうことで睡眠時無呼吸症候群につながってしまうことがあります。

 

このように、口呼吸のデメリットは多いので是非皆さんも

今日からで呼吸することを意識してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます!!!