虫歯の種類
こんにちは😊名古屋ルミナス歯科矯正歯科です。
本日は虫歯の段階についてお話します🦷😈
みなさんは虫歯の段階で区分されていることをご存じでしたか?
虫歯にはCO、C1、C2、C3、C4という呼び方があり、全部で5段階あります。
CO:初期の虫歯。歯磨きやフッ素を塗ることで進行を止められるため経過観察できる。
C1:歯の表面のエナメル質まで進行したもの。自覚症状はほぼなし。
C2:さらに進行し、エナメル質の下の象牙質まで進行したもの。歯の神経に近いところなので、冷たいものでしみたりする症状がみられる。
C3:神経まで虫歯が進行したもの。ズキズキ痛み、神経を取る処置が必要。
C4:最も深刻な状態で、根っこの部分まで虫歯が進行したもの。歯を保存することが難しいため、抜歯が必要となる。
C2までなら白い樹脂の詰め物で治すこともできます!
C3以降になると来院回数が増え、一日では終わらない処置となる為、時間もお金もかかってきてしまいます🌀
なので虫歯は早期発見が大切です!一度定期検診で診てもらいましょう😊